会議用テーブルの種類・サイズ・機能と選ぶ際のポイントを解説

機能 配線すっきり オフィス家具・店舗用品

会議や商談、ミーティング用のテーブルには、種類が多数あります。『研修に使いたい』、『おしゃれなミーティングコーナーをつくりたい』など、用途や要望に合わせて選ぶことができます。今回は、会議用テーブルの種類とサイズについてご紹介し、機能性や選ぶ際のポイントを解説します。

 

会議テーブルの種類とサイズ

会議用テーブルには、大きく分けると下記の3種類があります。

 

●折りたたみ式テーブル
会議や研修などで使う、折りたたんで保管できるテーブル

 

●据え置き型テーブル
ミーティングコーナーなどで利用する、常設タイプのテーブル

 

●大型会議テーブル
役員室や、オンライン会議で活用する大型のテーブル。配線ができるものが多い

 

それぞれの特徴を詳しく見ていきましょう。

 

折りたたみテーブル

折りたたみテーブルは、使わない時に、折りたたんで、保管できるテーブルです。大きく分けると2タイプあり、天板を折りたたむタイプと、脚を折りたたむタイプがあります。折りたたみ方などによって、さらに種類が分けられます。

 

〈天板を折りたたむタイプ〉

跳ね上げ式テーブル

折りたたみテーブル(跳ね上げ式)

跳ね上げ式は、レバー操作で天板を跳ね上げ、1人でも簡単に折りたたみできるテーブルです。コンパクトに保管でき、会議用テーブルの定番です。スタッキングテーブル、スタックテーブルとも呼ばれます。スタッキングとは、『積み重ねる』という意味です。積み重ねると言っても、上下ではなく、折りたたんで、横方向に重ねることを言います。また、スタッキングの方法も2種類あり、斜めに重ねていく通常タイプと、まっすぐに重ねられる、平行スタッキングタイプがあります。

 

フライトテーブル

天板を、真ん中で半分に折ってたたむテーブルです。レバーやつまみを操作して、簡単に折りたためます。多くの製品は、手を挟まないように、安全設計がされています。また、省スペースが売りの製品では、スタッキング時には、10台が2m程度で収まります。

 

〈脚を折りたたむタイプ〉

長机

長机

長机は、使用しない時は、手動で脚をたたんでから、重ねて保管します。脚の先端にはアジャスターが付いていて、使う際にガタガタしないように調整できます。比較的リーズナブルで、昔からある、ベーシックなタイプのテーブルです。学校や公民館などで、見たことがあると思います。脚を折りたたむ際は、テーブルを逆さにする必要があるため、作業は2人以上でやると安全です。

 

座卓

天板の高さが低く、畳や床に座って使います。公民館や神社、そろばん、お習字、お花の教室などでも利用されています。たたんで、縦に重ねて保管することができます。長机と同様に、逆さにして脚をたたむため、2人以上で作業しましょう。

 

据え置き式テーブル

据え置き式

据え置き式テーブルは、置いたまま利用する、常設のテーブルです。天板の形と、脚の形状で、さらに種類が分かれます。

 

〈天板の形状の種類〉

天板の形状は、角型、丸型、U型、などがあります。それぞれの特徴を見ていきましょう。

 

角型

角型には、長方形と正方形があります。主に4名~6名程度で利用します。長方形のテーブルは、対面式で着席します。昨今、新型コロナウィルス対策として、テーブルの中央に、飛散防止用のアクリルパーテーションが置かれることもあります。また、テーブルが正方形の場合は、それぞれの辺に1名が座ります。

 

丸型

丸型の会議室テーブル

丸型には、円形、楕円形、半円形、ビーンズ型などがあります。カジュアルな雰囲気のミーティングコーナーや、休憩室などで利用されます。空間に動きが出て、クリエイティブな雰囲気が演出できます。

 

U型

U型は、角型と丸型のいいとこ取りをしたような形です。片側を壁にピタッとつけることができ、省スペースながらも、丸みのある柔らかな印象をもつことがメリットです。基本的には、対面式に着席して利用します。

 

〈脚の形状の種類〉

脚の形状には、4本脚、T字、十字、X字などの種類があります。脚の素材は、ステンレスやクロームメッキ、スチール塗装などがあります。

 

4本脚

4本脚

シンプルで、どんな形状の天板にも、組み合わせできます。ミーティング用だけでなく、作業台や食堂用としても活用されます。長方形の場合、いわゆる、お誕生日席がつくれることもメリットです。デメリットは、大きく椅子をひかないと、出入りしづらいことです。軽量な椅子との組み合わせが向いていて、回転式や、重い椅子との相性はよくありません。また脚には、丸いパイプ脚と角脚があります。空間のテイストや、使用する場所によって選んでください。

 

T字型

T字型は、横から見ると、Tを逆さにした形をしている脚のことです。テーブルの角に脚がないので、出入りしやすいのがメリットです。椅子を後ろに大きく引かなくても、出入りできるので、スペースが取れない場合にも適しています。デメリットは、お誕生日席をつくりづらい点です。基本的には、対面での使用となります。

 

X字型

X字型は、横から見た時に、Xの形をしている脚です。T字と同様に、角に脚がなく、出入りしやすいのがメリットです。また、デザイン性が高く、おしゃれで個性的です。テーブルが空間のアクセントにもなります。木目の天板に、マットブラックのX字型の脚を組み合わせると、カフェや、海外オフィスのような雰囲気になります。デメリットは、製品の種類が少ないことや、お誕生日席がつくれないことなどです。

 

十字型

十字型の脚は、主に円形や正方形のテーブルに使われます。カフェテーブル、ラウンジテーブルなどとも呼ばれるタイプです。1本脚で、床に接する部分が十字になっています。十字の部分が、円形になっているものもあります。メリットは、脚がじゃまにならないことです。デメリットは、天板に大きく力をかけると、グラつくことがある点です。しかし、脚の先端にはアジャスターがあり、ガタガタしないように調整が可能です。

 

大型会議テーブル

大型会議テーブルは、6人~12人くらいまで対応できるテーブルです。大きく分けると、単体型、連結型、エグゼクティブ用の3種類に分かれます。

 

単体型

大型テーブル単体 

単体で使える、据え置き式の大型テーブルです。幅は、2m~4mくらいの製品があります。たとえば、幅が2m40cmの場合、対面で6人程度が座れます。1人あたりの幅は80cmとれるので、パソコンを使用することも可能です。奥行きは、90cmや1m20cmなどがあります。天板の素材は、主にメラミン化粧板です。形状は、角型、ボート型、台形などです。天板には、配線口が付いていたり、電源ユニットを取付けられたり、Web会議にも対応できる製品が多くあります。

 

連結型

連結型は、単体で使える基本タイプに、連結タイプをつなげて使うテーブルです。また、フリーアドレス用のデスクを、会議やミーティングに使う方法もあります。人員が増えた際には、デスクワークにも使え、2WAYに利用できます。フリーアドレス用のデスクは、中央に配線ダクトがあり、パソコンを用いる会議にも対応できます。

 

エグゼクティブ用

大型テーブル エグゼクティブ用

役員室などで使われる、エグゼクティブ用のテーブルです。ロイヤルテーブルと呼ぶ場合もあります。天板の素材は、メラミン化粧板のほか、木の突板を使った製品もあります。1人あたりの幅は、90cm以上とることが多いでしょう。テーブルの奥行きも、1m20cm、1m50cmなどがあり、一般的なサイズよりも大きくなります。エグゼクティブ用の会議テーブルでは、合わせる椅子も大きめです。肘掛け付きを使うことも多く、余裕のあるスペースが必要になります。

 

会議用テーブルのサイズ

会議用テーブルのサイズ(幅)と、使用人数の目安を一覧にまとめました。どのサイズを買えば良いか、迷った際の参考にしてください。

 

会議用テーブルのサイズ(幅)と使用人数
テーブルの幅 おすすめの人数
(ゆったり座れる)
最大使用人数
(つめて座れる)
cm mm 人数 1人当たりの幅 人数 1人当たりの幅
90cm 900 1人 90cm  
1m20cm 1200 2人 60cm  
1m50cm 1500 2人 75cm  
1m80cm 1800 2人 90cm 3人 60cm
2m10cm 2100 3人 70cm  
2m40cm 2400 3人 80cm 4人 60cm
3m60cm 3600 4人 90cm 6人 60cm

 

会議用テーブル、おすすめの機能5つ

会議用のテーブルには、折りたたみ以外にも、さまざまな機能をもつものがあります。なかでも、おすすめの機能を5つご紹介します。

 

配線すっきり

機能 配線すっきり

会議用テーブルには、パソコンやプロジェクターなどの機器が使いやすいよう、工夫されたものがたくさんあります。たとえば、天板に配線口や配線キャップが付いていたり、コードやケーブルをすっきり収納できる、配線ボックスが付いていたりします。オンライン会議にもぴったりです。また、テーブルの脚内部に、床からの配線を通せるスペースを設けている場合もあります。天板上も足元も、配線をすっきりさせると、会議の集中力UPが期待できます。

 

天板が昇降できる

ミーティングテーブルには、天板を昇降できるタイプがあります。座っても、立っても利用でき、社内の打ち合わせや、カフェタイムにもおすすめです。時には天板を高くして、立って話をすると、目線が高くなることで、スムーズなコミュニケーションが誘発されることもあります。

 

足元が隠れる幕板付き

会議用テーブルは、ロの字やコの字の形に、レイアウトされることもあります。その際、向かい側に座る人に、足元が見えてしまうと、落ち着きません。記者会見などでも、足元のだらしない恰好が見えてしまうと、がっかりしますよね。テーブル下の足元を隠してくれるのが、幕板(まくいた)です。向かい合わせで使う可能性がある場合は、幕板付きを選ぶと安心です。

 

手の跡がつきにくい天板(指紋レス)

木目柄の天板の中には、手の跡や指紋が目立つものがあります。とくに、濃い木目の場合に目立ちやすく、清掃に気を遣います。指紋がつきにくい機能が付いた天板なら、お手入れがとてもラクになります。とくに、使う頻度が高い場所や、来客用のテーブルに付いていると役立つ機能です。

 

棚やフック付き

会議用テーブルのなかには、棚付きもあります。会議や研修、授業の際に、手荷物や資料を入れることができます。また、主に食堂で使われるテーブルには、椅子をハンギングするための、専用フックが付けられる製品もあります。掃除をする時、椅子をかけておけば、床を拭くのがラクになります。椅子を天板に載せないので衛生的です。

 

会議用テーブルを選ぶ際のポイント

会議やミーティング用のテーブルは、種類もサイズも豊富で、どれを選べば良いか、迷いますよね。最後に、選ぶ際のポイントを解説します。

 

サイズは余裕のあるものを選ぶ

パーソナルスペースという言葉を、聞いたことはありますか。他人との心地よい距離感のことです。同僚などの場合は、45cm~1m20cm程度、上司や他社の人とは、社会的距離と呼ばれる、1m20cm以上が望ましいとされます。

 

たとえば、カタログでは、1m80cmに、3人座っている絵が書かれていることがあります。1人のスペースが60cmで、研修などで座って話を聞くのは、可能な広さです。しかし、体の大きな人や、パソコンを用いた会議などでは、かなり狭いと感じるでしょう。

 

もちろん、空間の広さによって、選べる幅や奥行きは変わります。しかし、パーソナルスペースを意識して、余裕をもったサイズ選びができれば、会議や研修の時間も、心地よく過ごせるでしょう。

 

1人で動かせるかも重要

オフィスに個室が少ない場合、会議室を色々な用途に使うことになります。たとえば、折りたたみテーブルを、来客時には対面式、採用説明会では、スクール式にレイアウトすることがあります。また、会議の際には、ロの字やコの字に配置する場合もあるでしょう。用途に合わせて、都度、テーブルを動かさねばなりません。このようなケースでは、1人でも簡単に動かせるかは、重要なポイントになります。

 

跳ね上げ式の折りたたみテーブルなら、1人でも移動ができます。また、据え置き式のテーブルでも、キャスターが付いていて、片側を浮かしながら、ラクに動かせる製品などもあります。

 

2WAYに活用できる

とくに、大型テーブルの購入を検討している場合は、ワークスペースと兼用できるものを選ぶのがおすすめです。働き方の多様化により、1人1台の固定席をやめる企業も増えています。フリーアドレスデスクなら、会議用テーブルとしても使え、2WAYに活用できます。フリーアドレスデスクを執務に使うと、チームでの一体感を演出したり、日によって違う席に座ることで、パフォーマンス向上の効果が期待できたりします。

 

リーズナブルに手に入れるなら、中古がおすすめ

予算が決まっている場合、機能よりも金額を優先して、後悔することもあります。『こんなの誰が選んだの?』と言われると、辛いですよね。たとえば、レイアウトをよく変える場所では、1人でも動かせるテーブルを選びたいもの。しかし、予算の都合で、重いタイプや、キャスターなしのタイプしか選べない場合もあります。

 

そんな時は、中古のオフィス家具がおすすめです。他の企業で、移転や統合の際に不要になった会議用テーブルが、中古品として販売されています。きれいにクリーニングされ、新品と大差のないものがほとんどです。リユースは、循環型社会をつくるためにも、大切な取り組みです。リユース品の購入は、リーズナブルで自社のためになり、社会貢献にもなります。

 

≫ ファニチャーでは、まだまだ使用できそうなものをリユース品として販売しております。

 

会議用テーブルの種類・サイズ・機能と選ぶ際のポイントを解説【まとめ】

会議用・ミーティング用テーブルの種類とサイズをご紹介し、おすすめの機能や、選ぶ際のポイントも解説しました。折りたたみテーブルは、折りたたみ方や並べ方で種類が分かれ、据え置き式は、天板や脚の形状で種類が選べます。また、フリーアドレス用のデスクには、会議テーブルとしても利用できるものがあり、2役を担うことができます。テーブルには、1人で動かせるものや、便利な機能が付いているものもがあります。用途や目的に合わせて選んでください。リーズナブルに手に入れるなら、中古のオフィス家具から探すこともおすすめです。